ヘルプ - 画像や音源使用について
- 
                              Qアーティストのロゴマークを自分のサイトで使ってもよいですか。Aロゴマークを個人のサイトで使用いたしますと、サイト訪問者がオフィシャルサイトからの情報発信と誤解する場合があります。その点で不正競争防止法違反にもなりかねないことを、ご理解ください。 
- 
                              Q自分のサイトを開くと、林檎さんの曲のイントロ部分が流れるようにしたいです。問題ないでしょうか。Aイントロであっても、著作権侵害になってしまいます。ご遠慮ください。 
- 
                              Q林檎さんの歌まねの音源をホームページで聴けるようにすることはできますか。A歌まねであっても、楽曲の著作権に抵触 いたします。 
- 
                              Q林檎さんがラジオ出演したときのトーク部分の音源をホームページに掲載することはできますか。Aトーク部分も、著作権の対象となります。どうぞご理解ください。 
- 
                              Q林檎さんの楽曲の歌詞をホームページで掲載することはできますか。A歌詞の無断掲載は、著作権の侵害となります。また、歌詞の使用について、黒猫堂に直接申請をいただいても、お答えはできません。 
- 
                              Q自分のホームページで林檎さんの楽曲を流すことはできますか。Aご自分のホームページで楽曲を使用することは、著作権だけでなく、実演についての権利である著作隣接権にも抵触いたします。 
- 
                              Q写真ではなく、林檎さんの写実的なイラストなら、自分のブログで公開しても良いですか。Aアーティストの肖像とわかるイラストですと、これも肖像の無断使用ということになります。お気を付けください。 
- 
                              Q林檎さんの写真が使われている、個人のサイトを見かけました。許可を特別にもらったのでしょうか。A黒猫堂所属アーティストの肖像の画像は、黒猫堂が管理しています。黒猫堂は、一般の方向けにアーティストの画像を使用する許可は一切行っておりません。よって、その個人のサイトは、無許可で画像を掲載していることになります。 
- 
                              Q自分のホームページで林檎さんの画像を使いたいので、許可をいただきたいのですが。A黒猫堂では、一般の方向けに画像使用の許可は一切しておりません。お問合せいただいても、残念ながらお断り申し上げております。あしからずご容赦ください。 
- 
                              Q街で見かけて撮影させてもらった林檎さんの写真を、自分のブログで掲載するのは大丈夫でしょうか。Aご自身で撮った写真ですので、写真の著作権は問題になりませんが、掲載することによりアーティストの肖像権やパブリシティ権に抵触いたします。 
- 
                              Q自分のブログやSNSで、林檎さんの写真を載せることはできますか。A本人の承諾を取らずに、ブログやツイッターなどでその人の肖像の画像を使うと、肖像権の侵害になります。アーティストの肖像は、パブリシティ権という、経済的な価値が認められています。そのため、それの無断使用は財産権の侵害にもなり、いっそう違法性が高いとされています。また、ジャケット写真や雑誌の写真には、写真を撮影した人にとっての著作権もあります。写真の無断使用は、著作権の侵害にもなるということをご理解ください。 
- 
                              Q楽曲の使用許諾を得るのはどうしたらいいですか。
- 
        FAQ



